こんにちは。ハナラビです。
今回は
歯並びが悪い人が恋愛対象になりにくい5つの原因
について書いていきます。
歯並びが悪いというだけで
どうしても恋愛で遅れを取ってしまいがちです。
実際、私も恋愛で苦労しました。
というか、今もまだ歯並びが
キレイではないので苦労しています。
ふと振り返ると、
しばらく彼女がいませんね。
なんででしょうか。
そんな、私の体験談も踏まえながら、
その原因について詳しく書いていきます。
・歯列矯正を始めようと思っている人
・歯列矯正に興味がある人
・歯列矯正に不安を感じている人
・歯並びに悩みを持っている人
歯並びの悪い人が恋愛対象になりにくい5つの原因

歯並びの悪い人が恋愛対象になりにくい原因は下記の5つです。
□01-第1印象が良くない
□02-清潔感に欠ける
□03-笑うことへの恥ずかしさ
□04-自分に自信が持てない
□05-その後の発展が期待できない
それでは詳しく書いていきます。
原因01-第1印象が良くない

第1印象というのは、9割見た目で決まると言われています。
これはメラビアンの法則と言われるもので、
初対面の人と会った数秒で決まってしまいます。
目からの情報:55%
耳からの情報:38%
話し方:7%
といった割合で形成されています。
ぱっと見の情報と第1声で自分のイメージが決まってしまうのです。
第1印象が与えるイメージは大きく、一度決まった第1印象は最低でも2時間話したりするなど、コミュニケーションを取らないと変えられないと言われています。
それくらい第1印象は恋愛にとって重要な要素と言えます。
マッチングアプリやSNS、合コンや街コンと様々な出会いの場がある中で、第1印象が良くないことには、恋愛を次のステップにつなぐことができません。
初対面で会う人が歯並びが悪かったらどうでしょう。
正直、第1印象が良いとはいえないですよね。
初対面の人のどこを見るかと言われたら、もちろん顔です。目や鼻、口といったあらゆる部分を自分の頭の中にインプットしますよね。
その中には歯並びももちろん入ってきます。
歯並びが悪いことはそれだけで自分のイメージが下げていることになるのです。
実際に私がマッチングアプリをやってみたレビュー記事があります。これは何人かの人と会ってみて、私が受けた感想そのものです。第1印象の大事さがわかります。
関連記事 → 歯並びの悪い人がマッチングアプリをやってみた結果【レビュー】
原因02-清潔感に欠ける

原因1にも関わってきますが、歯並びが悪いと清潔感に欠けてしまいます。
爽やかな笑顔や可愛らしい笑顔は清潔感を与えてくれますよね。
歯並びが悪いと笑顔を最高の状態にすることができません。
どこか、口元がだらしなく見えたり、清潔感に欠けるといったイメージを持たれてしまいます。
原因03-笑うことが怖い

笑顔、つまり笑うことは相手にいい印象を与える行動です。
・明るいイメージ
・活発なイメージ
・社交的なイメージ
・話しやすいイメージ
笑うことで自分のイメージは抜群にいいものになります。
笑わない、暗い人と比べるとどうでしょう。
話すことにも抵抗を覚えますし、何より心を開けませんよね。
何を考えているかもわかりませんし、話す意欲も無くなってくるでしょう。
笑うことはプラスの効果をもたらしてくれます。
しかし、歯並びが悪い人は笑うことが恥ずかしく、なかなか表情に出せないのが現状です。
それは歯を見せたくないからです。汚い歯並びで笑いたくはありません。
相手にどう思われるのか、マイナスな印象を持ってしまうのか、被害妄想が怖くて、笑うことができないのです。
笑うことができないので、自分を明るく見せたり、話しかけやすい雰囲気作りといった、良い印象をもたらす行動が難しくなります。
そのため、恋愛対象に入りにくいということにつながっていきます。
原因04-自分に自信が持てない

そもそも、歯並びが悪いということだけで自分に自信を持つことができなくなります。
これは私がずっと持っていた感情です。
・相手の様子を深く伺う
・話しかけていいのかとても不安になる
・積極的に声をかけられない
・会話に参加していいか戸惑う
・相手の目線を極端に気にする
・食事も集中して味わえない
・一緒にそばにいていいか、歩いていいかソワソワ
・注目されるのがイヤになる
自分に自信が無くなると、普段の生活でもイヤな感情が生まれてきます。
例えば、大人数での会話。誰かが話せば、その人に注目が集まりますよね。それがイヤなんですよね。
注目されることで歯並びに目がいくんじゃないかという不安。相手がどう思っているのかという不安。この感情で心がいっぱいになります。
その結果、口をはっきり開けることができず、ごもった声に。更に滑舌も悪くなってしまいました。
合コンや街コンといった場面でもそうです。男性というのは積極的に声を掛けにいかなければなりません。たくさんの女の子と話したいからですからね。
しかし、どうでしょう。歯並びが悪いと、自分が声を掛けていいのかという不安に襲われます。
「こんな自分が声を掛けていいのだろうか」
「歯並びを見てどう思うんだろう」
「自分の顔に引かれはしないだろうか」
とマイナスな感情ばかりになり、積極的に声を掛けられないんです。
歯並びにより、自分に自信が持てないことで、恋愛の場を有効活用できません。せっかくの出会いの場も、その場限りの時間つぶしで終わってしまうんです。
原因05-その後の発展が期待できない

積極的に出会いの場やSNSを通じて、女性と付き合えるように行動したとしましょう。合コンや街コンに行ったり、マッチングアプリで会ってみたり。
女性と会うことはできますが、その後の発展が期待できません。1回会ってそれっきりということが非常に多いからです。
歯並びが悪いと、第1印象が良くないということに加え、自分に自信がなく消極的です。そんな男性とまた会いたいと思いますか?思いませんよね。
私もそうでしたが、マッチングアプリで女性と何回かご飯に行きましたが、2回目に会う人は現れませんでした。
・「また連絡するね」と言いながら、連絡が返ってこない日々。
・シンプルに「もう会いたくない」と言われた時もありました。
・次に会う予定を決めていたときも段々と連絡が遅くなり、そのまま既読無視ということもありましたね。
もっと清潔感があり、明るい男性とお付き合いしたい。そう思うはずです。実際、女性と会った感じだとそのような気持ちになるでしょう。
更にこんなアンケート結果も出ているんです。
ガタガタの歯並びはキスしたいと思われない
恋愛が発展していくと、必ずキスという愛情表現を行うでしょう。
そろそろ、私もキスしたいなあ。。。。
株式会社DRIPSが2020年7月に行った「Z世代に聞いた歯並びに関する意識調査」では、キスをしたくない歯並びランキングでガタガタした歯並びが1位を獲得しています。

これはZ世代と呼ばれる19歳~24歳の男女 600人 (全国)にアンケート調査を行ったものです。
男性はおよそ6割、女性に至っては6割強の人たちがガタガタした歯並びとキスしたくないと答えているんです。
この結果からもわかるように、歯並びが悪いと恋愛を発展させることが難しいことがわかりますよね。
歯並びを治すことで恋愛に強くなる

今まで伝えた原因は歯並びを治すことによって解決できます。
歯並びはそれほど恋愛において重要な要素になってくるんですよ。
だから、歯並びについて甘く考えたり、放置しておいてはだめなんです。
歯並びさえ良くなれば、自分に自信がつき、人生が上向きになります。
第1印象が格段に良くなり、清潔感に溢れ、思い切り笑顔になれるし、人前で歯を見せて笑えるし、自分に自信が湧いてくるし、キスすることにためらいが無くなります。
恋愛に対して、積極的になることができます。
私は幼い頃から歯並びに苦しんできました。
そこからくる自信の無さで、好きな人に連絡先を聞くことができなかったり、自分から告白できなかったり、その後の発展ができなかったりと、辛い思いをしてきました。
だからこそ、歯並びは大切にして欲しい。
キレイにして自分に自信を持ってもらいたいと思っています。限りある人生で、最高の恋愛をしてほしいと思っています。
だって、自分の気持ちを伝えられない人生ってイヤですよ。
あとから後悔するし、モヤモヤするし、そんな自分にムカつくし、良いことなんかありません。
だったら、歯並びをキレイにして、最高の恋人を作れる自分になってほしいです。
私と同じ苦しみを味わってほしくないんです。
人生は一度きり!ならば変わるしかない
さて、今回は歯並びが悪い人が恋愛対象になりにくい5つの原因
について書きました。
歯並びは、恋愛に様々な原因をもたらします。汚い歯並びは、正直マイナスな効果しか生みません。歯並びがキレイな人に勝てるわけがないんです。
だったら、歯並びを治しましょう。私と歯列矯正を頑張りましょう。
今まで会ってきたイケメンにカウンターを食らわせてあげましょう。
人生一度きり。
一刻も早く、キレイな歯並びで過ごす人生を送れることを願っています。
早ければ早いほど、爽やか笑顔の人生は長いですよ。